膝が痛いけど膝の周りをマッサージしても良くならない。
膝が上手く曲がらない
膝の水が溜まる
そんな状態でお悩みのあなた
膝だけに着眼せずに股関節、骨盤に目を向けてみましょう。
膝まで続く筋肉は沢山ある 膝の痛みには筋肉が重要
膝の前側が痛いときに固くなる
大腿直筋
骨盤から脛の骨まで続いています。

膝の外側が痛くなる時には
この筋肉が固くなります
大腿筋膜張筋
骨盤の外側から脛の骨の外側まで付いています

膝の内側が痛くなる時に固くなっている筋肉
薄筋
骨盤の1部分である恥骨から脛の骨の内側まで付いています。
」
同じく膝の内側が痛くなると固くなる筋肉
縫工筋
骨盤の外側から膝の内側についています。

このように骨盤から股関節、膝関節をまたいでいる
細長い筋肉が
体の中には
複数存在します。
股関節周囲が固いと
こちらで紹介した筋肉の
股関節に近い部分が
固くなり
膝について入側を
引っ張り上げてしまいます。
その為膝の動きが悪くなり
膝が痛いということに繋がります。
大腿直筋の自主トレを公開しますので
是非やってみてください。
膝の痛みでお困りの方はこちら

コメントを残す